BLOG
TOP>BLOG
クリエーターのモジュール化2019.06.13
"One of them"とはすなわち「その他大勢の中の一人」という意味です。
要は、スキルを上げてもなかなか「あなたの代わりはいくらでもいる」状態から抜け出すことは難しい時代に入ってしまったのではないかと考えます。
情報がシェアされ、コピーされ、スキルの高い作品が世界中に散見し、飽和しています。
一昨年くらいからOUNCEのVIMEOチャンネルも、某国内大手さん所属のクリエーターの方々が大量にフォローしてくださり、中にはかなり忠実にOUNCEの作品をコピーされている勉強熱心な方々も見受けられます。
OUNCEみたいな風が吹けば消えてなくなるような零細チームの映像なんか参考にしていただいて大丈夫ですか?と申し訳ない気持ちになると同時に、スキルの模倣過程をリアルタイムで観察させていただく中での発見や気づきを多々頂いております。
決してコピーしてくれるなって話ではなく、公開してるんだから研究されることは予測できているし、そもそも僕らだってstillmotionを発見したころに少なからず真似しようとしていました。

で、こうやってどんどん世のクリエーターのレベルが相対的に高まっていくと、次に起きるのが「クリエーターのモジュール化」です。
スキルの高いクリエーターがフリーランスとして色々なチームや会社の仕事を請け負うという形態が加速していく昨今、クリエーターはどんどん部品化し、会社やチームの「製品」を構成する「いちモジュール」と化していきます。
すると何が起きるか?会社やチームの個性がなくなり、最終的には価格競争に陥ります。
遠くない将来、ほとんどの会社やチームはヒューレット・パッカードやDELLみたいになるでしょう。
そうなったとき、会社やチーム、クリエーターはどうやってOne of themから抜け出せばいいのか?
簡単にコピーできないものをどうやって作り出していくのか?
みなさんはどうしますか?こっそり教えてください!
そしてそのアイデア、パクらせて下さい!